探偵に調査を依頼して盗聴もお願いしようかと思っているのですが、これって違法ではないんですか?
ただ、探偵は探偵業法の範囲内で合法的に調査を行なっているから問題はないですよ。
共働きの夫婦は不倫をしやすい?
オレが勤めていた探偵事務所に相談をしに来たM子さんは、バリバリのキャリアウーマン風の女性だったんですね。
M子さんは、旅行会社で働いていて添乗員として海外へ何日間か行って、自宅を不在にすることも多かったというんです。
一方、ご主人は、飲食店で接客業の仕事をしていたので、基本的には平日が休み。
だから奥さんとは、休日が合わないことがほとんどだったんですね。
実際、共働きの夫婦だと、相手のスケジュールを管理しづらいので、浮気が起こりやすかったりするものなんです。
ある時、M子さんは、旦那が使っているクレジットカードの請求金額がやけに増えていることに気が付いたんですね。
また、夫は、最近、妙にファッションに気を使うようになってきたというんです。
何だかおかしいなと思って、たまたま旦那が置き忘れた携帯の中身を見たところ、自分が出張へ行っている間に、女性を家に招いているやり取りを発見したんです。
それでM子さんは、慌てて探偵に調査を依頼しに来たというワケだったんです。
ただ、M子さんも、探偵というのは、初めてだったので、探偵が行なう盗聴などは違法なのではないかという質問をして来たんです。
実際に、夫と離婚の協議や裁判になった場合、探偵が行ったことに対する違法性を追求されないかという点を心配していたんですね。
盗聴行為について、簡単に説明をしておくと、盗聴自体は法律で禁止されている訳ではないんです。
たたし、場合のよってはダメな場合もあります。
具体的に整理すると、
●他人の家に忍び込んで盗聴器を仕掛けたら、住居侵入罪で違法
●依頼者の同意を得た上で盗聴器を仕掛ける場合で合法
●電話のやり取りを盗聴すると有線電気通信法や電気通信事業法の観点から違法
ということになりますよ。
探偵は基本的に探偵業法で認められた範囲内で調査を行なうので、違法行為を行なってやる訳ではないですよ。
また探偵に調査を依頼した場合、盗聴などよりも、もっと確実な証拠をつかんでくれるから、こちらの記事も参考にして欲しいです。
探偵はあくまでも法律に則って、合法的に調査を行なっているから安心して欲しいですよ。