旦那にバレずにうまくやる方法はありますか?
旦那のメールを転送する場合の注意点
オレが以前、働いていた探偵事務所に来たA子さんは、夫が職場の女性と親しくしているらしいと相談をしにきたんです。
そこで、メールの内容を証拠として取るために、転送をする場合の注意点を教えてくれてと聞いてきたんですね。
オレもこういった調査には詳しいからポイントは知っていますよ。
手動転送の注意点
まず、夫のパソコンや携帯へ既に届いているメールを転送する場合は、受信履歴から転送したいメールを選択し、メニューから転送を選ぶのが基本的なやり方ですよ。
あとは、宛先に自分のメールアドレスを入力して、送信して上げればいいだけですよ。
この時、送信先は、携帯ではなくパソコンのアドレスにしておいた方が容量の大きい画像付きメールを送る場合でも安心です。
ただ、この時、よくやりやすい失敗が、送信履歴や宛先履歴から自分が転送したメールを消し忘れてしまうことですね。
そこに送信したという証拠が残っていると、すぐにバレてしまうから絶対に忘れたらいけないですよ。
またこの操作をする場合は、速やかにやらないといけないから、事前の準備がとても大切になってきますよ。
機種によって、やり方は微妙に違って来たりするから、スムーズに転送させるためには、取扱い説明書をじっくり読んだり、旦那と同じ機種を持っていればそれで練習したりしてからやるのが確実です
!
自動転送の注意点
あとは、自動転送を利用する方法ですよ。
これは、元々は、本人が自分宛のメールをより確実に確認しやすいように作られた機能なんだけど、夫の浮気関係のメールをゲットしたり、証拠を掴む手段としても使えるんですね。
ただ、この方法を使う場合は、短期間で終わらせることが大切ですよ。
この設定は、バレてしまうリスクが高いし、一度、バレると相手は、ものすごく警戒レベルを高めてしまうからですね。
結局、A子さんは、一度、転送作業を行なって、あとは深入りをし過ぎないよう、探偵にまかせたんだけど、そこら辺のさじ加減が大切だったりしますよ。