旦那には親しくしている異性の友人が数人います。
「男女間の友情は成立する」と夫は主張してはばからないのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
異性の友人とはどこまでOK?
この質問をして来た女性は、旦那が異性の友人と親しくやり取りを続けていることに頭を悩ませていたんです。
昔は、一緒に海外旅行に行ったりもしていたそうで、結婚式にも招待していたし、結婚後も食事の誘いが来たり、夜遅くに電話が掛かってきたりと、奥さんとしては、かなりストレスを感じていたというんですよ。
特に、結婚をした後、異性の友人とはどこまでOKなのかというと、そこは男女で意見が分かれるところもあります。
ただ、実際のケースを見ると、異性の友人とは、一定の距離を置いておかないと、危ない関係に発展する可能性は高いです。
異性の友人を持つ男性の心理
男性の中では、「異性間でも友情関係は成立する」と主張する人もいるけれども、同じ男の立場として、下心が100%ないといったら、それは絶対嘘になります。
少なくとも好意を持っていないと友人にはなれないし、時には性的魅力を感じてしまったり、好意が恋愛感情に発展したりする可能性がとっても大きいからです。
はっきり言ってしまうと、異性の友達は、浮気予備軍と言っても過言ではないです。
もちろん、体の関係に発展することだってあります。
相手側の女性も、相手が既婚者であるのであれば、常識の範囲で距離を置くのは、当然のことです。
しかし、それが出来ないということは、万が一浮気をしても大丈夫だという感覚があるのかもしれないですよね。
異性の友人は、さりげなくチェックを
実際、異性の友人が多い男性は、不倫をしやすい傾向があるので、定期的に、関係が発展していないか、チェックをした方がいいです。
別に自分は、嫉妬心が強いのだろうかと思って、躊躇する必要はないですよ。
それは旦那さんを愛する奥さんの心理としては当然の気持ちだからです。
また、、もし旦那が携帯のパスコードを教えてくれないようになったりするなど、隠すような行為を始めたら、気を付けた方が良いです。
「自分にもプライバシーがあるから」、「外で携帯を落としたら大変だから」とか、いろいろ言ってくるかもしれないけれども、結果的に、隠す行為をやめなければ浮気の可能性大です。
それでも隠す行為が続くのであれば、怪しい行動を一通りチェックした上で、専門家に相談をしてみるのが良いです。